2023年12月08日

カレーパンが好き

僕はカレーパンが大好きなのですが、
一方で揚げ物が苦手なのです。

そこで、問題が生じるのです
ほとんどのカレーパンは揚げてあるのです。

IMG_0567.JPG
( この前焼き鳥屋に行ったとき、
 焼き鳥屋さんの近くにパン屋さんがあって
 美味しそうなカレーパンがあったので
 思わず買ってしまいました 最高金賞受賞だって )

IMG_0567b.JPG
 ( でもさ、いつも思うんだけど最高金賞ってずるいよね
 本当は金賞が一番のはずなのにその上に最高ってつけちゃったら
 金賞は何なんだと オリンピックでさ金メダル取りました〜って喜んでたら、
 実はその上に最高金メダルってあるんだよってことになっちゃうじゃん 
 
 それでさ 最高金賞の上に世界最高金賞って言うのができて
 さらに宇宙最高金賞とか 絶対最高金賞とか
 なんてったって最高金賞とかできたら もう何が何だかわかんないよ〜 ) 


IMG_0568.JPG
( ということで翌朝にカレ−パンを頂きました
 でも朝は食欲がないし 油で胃がもたれるから半分に切って
 残りはお昼に食べました 中のカレーには福神漬けまで入っていて
 美味しかったです )


なぜカレーパンは油で揚げてあるのかというと、
そもそもカレーは水っぽいので、普通にパンの中に入れたら
沁みだしてしまうから、油でコーティングする必要があったのです。

初めてカレーパンを作ったのが江東区の”名花堂製パン”で、
売り出したのが昭和の初めです。
名花堂製パンは以前勤めていた会社と取引があったので、
よく、出来立てのカレーパンの差し入れを頂いて、すごく美味しかったです。

揚げ物が苦手な僕は、カレーパンを買ってきたら、
ティッシュかキッチンペーパーで包んでから、しばらく置いて
油分を吸い取らせて、食べたりします。

なので、焼きカレーパンがありがたいのですが、
なかなか売ってなくて、
しかも美味しい焼きカレーパンが少ないのです。

僕の理想のカレーパンとしては、
・中のカレーが固くないこと
 仕方がないと思うのです、水っぽいと沁みるので
 なるべく固形のカレーになるんだと思うのですけど。

・カレーがスパイシーなこと
 甘いカレーパンなんて、カレーパンに似た別のパンだと思います。

・中にゆで卵が入っていないこと
 なんでカレーに卵入れるんだよ、、、と僕は思うのです
 まあ、好みですけど。。

・パンが柔らかいこと
 カチカチのカレーパンが時々あるよね

>そんなにうるさいこと言うならさ
 カレーとパンを別々に食べればいいじゃんよ。


馬鹿言ってんじゃないよ、それじゃあカレーパンじゃないじゃん。


あ〜あ、美味しいカレーパンがたべたいよ〜。。














posted by 小太郎 at 11:45| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月06日

焼き鳥屋は僕らの味方

昨日は、学生時代の友人と
隣町の焼き鳥屋さんで飲みました。

この焼き鳥屋さんは、いつも行っている近所にある
場末の焼き鳥屋さんとはちょっと違った雰囲気ですが、
それはそれで、なかなかいい感じです。

そこで、昨日の焼き鳥屋さんと、
いつもの場末の焼き鳥屋さん、いづれも席数は少ない
個人営業の、本来の焼き鳥屋さんですが
二つのお店の違いはどうなのかを
比較してみたいと思います。

昨日行った焼き鳥屋さん(2回目ですが)
・場末ではなくて駅前のメインストリートにある
・明るい雰囲気
・お客さんは若い人が多く、オジサンもおとなしい人が多い
・日本酒をたくさんそろえている
・トイレが綺麗
・メニューが豊富、で美味しい

IMG_20231019_203752a.jpg
( 間口が狭くていいよね )


IMG_0564.JPG
( ビールの銘柄は僕の好みじゃないけど、、、 )


いつもの場末の焼き鳥屋さん
・超場末、知らない人が入るにはかなりの勇気がいる
・雰囲気は明るいとは言えないけど暗くもない
・お客さんは若い人はほとんどいない、怪しいおじさんとか
 訳アリの女性、タトゥーだらけのあんちゃん、死にそうな爺さん、
 みんな大声でしゃべっていて、騒々しい、よく隣の席のおじさんとか
 訳アリの女性に話しかけられる
・焼酎が多い
・トイレが汚い
・メニューが豊富だけど、焼き鳥以外は頼んでみないと
 美味しいかどうかわからない

IMG_20231017_182754.jpg
( この場末感がいいよね )

IMG_20230919_190934a.jpg
( 雑然としたカウンターがいいよね )


まあ、そんなところかな、
両店とも、お値段は安くて、散々飲んで3千円くらいかな。

僕は、どちらのお店も好きですけど、
皆さんはどういったお店がいいのかな。

最近は、日本中こぎれいなお店になってしまって、
こういう、焼き鳥屋さんは少なくなってきたような。。。


昭和の世代の僕は、こういった昭和の雰囲気満載のお店が大好きです。
エリートの人たちは絶対来ない、
うらぶれた、お店の片隅で、ささやかにお酒を飲む、、、。


秋の日の ヴィオロンのためいきの
 身にしみて ひたぶるに うら悲し、、、

ポール・ヴェルレーヌ

もう秋じゃないけど、、。






























posted by 小太郎 at 11:39| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月05日

逃げだそうぜ

朝、ネットを見ていたら、

今日はバミューダトライアングルの日だってさ。
え?なに?何なんだよそれ。

最近は、あまり言わなくなったよね、
昔はオカルトというか超常現象というか
それの、筆頭に挙げられていたような気がします。

wikiによると、フロリダ半島の先端と、大西洋にあるプエルトリコ、
バミューダ諸島を結んだ三角形の海域のことです。

Bermuda_Triangle.png

( この三角形の海域です 画像はwikiより )


この海域で、昔から、船や飛行機やその乗務員のみが跡かたなく消える事故が多発。
科学的に解明できないことで、超常現象だと話題になっていました。
でも、今はどうなのかな、あまり聞かないけど。

ちなみに1945年の今日、アメリカ軍機がこの海域で消息不明になったことから
バミューダトライアングルの日になったそうです。

この事件の原因説はいろいろあって、
wikiによると

・天候急変説 まあこれが一番信頼できるよね。
 この海域では天気の急変が多くて
 竜巻は年間500個くらい発生するらしいのです。

・磁力異常説
 磁気の異常で重力がゆがめられた説。えー?重力で空間がゆがむって言うのは
 高校で習ったけど、磁気が重力をゆがめるの???

・ブラックホール説
 おいおいおい、ブラックホールの様な超強い重力が地球上にあったら
 そもそも地球が飲み込まれちゃうじゃん。

・宇宙人説
 宇宙人がUFOでさらっていった説ですが、これを聞くと安心します。
 なんでも宇宙人のせいにすれば、世の中丸く収まるのです。

・メタンハイドレート説
 これは新しい説なのかな?この海域にメタンガスが発生して
 みんなそれを吸って気を失っちゃうんだよね。

・マイクロバースト説
 冷気の塊が強風を起こして墜落したということで、
 よく分からん。

だいたいこんなところなのですが、
僕の説は、逃亡説です。
もう、軍隊とか仕事とか、もう嫌になっちゃって
どこかの南の島に行って楽しく暮らそうぜ、って
軍隊や会社に戻らないで、そのまま逃げ出したのだと思います。

皆さんも、中学や高校で、授業をさぼって逃げ出したのと
同じノリじゃないのかなと。。。

僕は思うのです。

・・・・授業をさぼって 陽の当たる場所にいたんだよ
    寝ころんでたのさ 屋上で
    たばこの煙 とても青くて、、、♪



     
       ( トランジスタラジオ 忌野清志郎 
         僕の一番好きな曲です )























posted by 小太郎 at 11:41| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする