2023年09月29日

暑い時は熱い食べ物を

いやはや、
どうなってんの?

もう秋モード全開のはずなのですが、
昨日の暑さは何なんだよ。
僕は、もう3か月以上夏バテしていて、
また更に昨日夏バテしてしまいました。

ということで、昨日は夏バテ解消のため、
久しぶりに、僕の中学の後輩が女将をやっている
近所の蕎麦屋さんにいって、
カレー蕎麦を食べました。

IMG_20230928_120517.jpg
( 辛さはココイチの2辛くらい、さらに七味をかけて食べるのです )


暑いときは、辛くて熱いのを食べるのがいいのであります。
この前も、狸山のふもとの、リスが経営しているレストラン
「デニーリス」でタンタンメンを食べました。

IMG_0372.JPG
( 一応洋食のレストランなのですが 麺類も豊富です )


よく、「 リスが経営しているって、嘘でしょ? 」
って言われるのですが、
これは本当です、だって、ウェイトレスさんが、皆さん
リスに似ているのが証拠です。

それに近所には、リス専用の薬局「どんぐり薬局」があります。
この薬局には、リスさんたちがよくドングリを買いに来ます。
人間も利用可能ですが、でも残念ながら我々には
ドングリは売ってくれません。
なにしろ、リス専用の薬局なのです。

IMG_0085-thumbnail2.jpg
( どんぐりを買うにはリス専用の処方箋が必要です )


そのお蕎麦屋さんのカレー蕎麦ですが、
おそらく日本一美味しいカレー蕎麦だと思っています。
蕎麦好きの僕が言うので間違いありません。

普通はカレーうどん、なんですよね、
蕎麦だとカレーが絡みすぎて、蕎麦が「ダマ」になってしまうので
太くてつるつるした「うどん」がカレーの汁にあうのです。

しかーし、、この蕎麦屋さんのカレーの汁はさらさらしていて
スープカレーみたいな感じで、もう卒倒するくらい美味しいのです。

食べ終わって、残ったスープをご飯にかけて食べると、
これが再び卒倒するくらい美味しいのです。
( でも最近は年なので、食欲的に無理ですけど )

ということで、今日は、少し元気を回復した、、、
かも、しれません。。
















posted by 小太郎 at 11:04| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月27日

暗号を解く

マイナンバーカードを、あることで使うことになったのですが、
あれ? 暗証番号忘れちゃったぞ、、。

マイナカードはずいぶん前に作ったのですが、
作った時に暗証番号を登録したはずなのに
忘れてしまって、困っているのです。

AS20221013002029.jpg
( しかしさ この見本だけど「番号花子」ってさ あまりにも安易だよね
 もうちょっとさ何とかならないのかな 例えば広末涼子とかさ
 >おいおいおい 実在の人物はまずいんじゃないの
  いくら好きだからってさ  )


それで、近所の公民館にある市役所の支所にいって

「 あの、、マイナカードですけど、、
 暗証番号忘れちゃって困っているんです 」

その時対応していただいたのは、少しお年の男性の職員の方だったのですが
少し慌てた素振りで、

少しお年の職員
「 え? あ! マイナカードね、わすれた?
 思い出せませんかね 」


「 いやいやいや、あのさ、思い出せないから困っているんです 」

僕も困っているのですが、そのお年の職員の方も困っているみたいで、
どうやらその方は担当が違うみたいで
少し年配の、でもしっかりした女性の職員の方が
代わりに出てきていただいて、

しっかりした女性の職員
「 わかりました、それでは、これかな、、って言う番号をいくつか
 そのモニターにインプットしてみてください
 5回間違えると使用停止になるので
 気を付けてくださいね 」

で僕は、そのモニターに、これかな?って言う暗証番号を入れたら、、。

しっかりした女性の職員
「 あ! はーい、これで合ってまーす 」

ということで、暗証番号忘れた事件は
あっけなく解決したのでありました。

小学生のころ江戸川乱歩の「大金塊」を読んで以来
暗号好きになってしまって
今でも、暗証番号とかやたらに凝った暗証にしてるのです。

「大金塊」は、宝の隠し場所の暗号が盗まれた事件を
名探偵明智小五郎と小林少年が解決するのです。
この小説は昭和5年に書かれたので
残念ですけど、その時は、僕の大好きな怪人二十面相は
まだ登場していないのですけどね。

E9nijlHUUAQIjcF.jpg

( 小学生向けの本なので 暗号にもかかわらず
 漢字にフリガナがふってあるのです 
 ちなみに色が変わっているところで紙が破られていて
 前半を明智小五郎 後半を盗賊が持っているという
 ハラハラドキドキするお話です )


ということで、暗証番号は大好きなのですが
しかーし、いろいろなカードとか、ネットとか、それぞれ違う暗証にしているので
よく忘れるのです。

でも、忘れてもいいように、暗号帳というのを作っていて
そこに控えているのです、
でも、その暗号帳が盗まれたらやばいので
暗号帳は暗号で書いているのです。

で、その暗号帳を書いている暗号も他の暗号帳に違う暗号で書いてあって
その暗号帳の暗号も他の暗号帳に、、、、
って、きりがないよ〜。。


















posted by 小太郎 at 11:39| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

おしゃれな和食店

昨日は、大学の時同じ研究室にいた友人たちと
都内の某九段下近くのおしゃれなお店で
お酒を飲みました。

IMG_0375.JPG
( カンパーイ! )


IMG_0376.JPG

( スーパーで売ってるお刺身とは
 次元の違う美味しさです )


僕は大抵、場末の焼き鳥屋とか居酒屋とかで
飲むことがほとんどなので
おしゃれなお店は、久しぶりです。

いつも行く、場末にある煙立ち込める焼き鳥屋さんは
こわもての店主と、注文を取るオバチャンが
お店を仕切っているのですが、

昨日のおしゃれなお店は、
40代くらいの板前さんが店主で、
20代前半の女子がフロアを担当していて、
それに何しろ店内が綺麗だし、場末の焼き鳥屋さんにあるような
段ボールが片隅に積んであることもなく、
清潔感あふれていて、、
っていうか、それが普通だよね。

お客さんも、場末の焼き鳥屋さんみたいに
怪しいあんちゃんとか、ボロボロのじいさんとか
「もんもん」をいれてる、体格のいい方とか、
(「もんもん」は入れ墨のことです)

色々あった人生を送って来たみたいな、お化粧の濃いおばさんとか、
そういう人たちが多いのですが、
その、おしゃれなお店は、
ちゃんとしたサラリーマン風の方や
( この「ちゃんとした」っていうのがよく分からないのですけど )
ハイソっぽいオジサンとか、セレブっぽいご婦人とかが多いくて
お客さんも違っていました。

ちなみに、ハイソっぽいとか、セレブっぽいとか
書きましたが、「〜っぽい」なので、本当にセレブかハイソかは
不明なのです。


まあ、ということで昨夜は美味しいお酒と美味しい肴をたべて
大満足でした。


IMG_20230822_183235.jpg
( ちなみにいつもの焼き鳥屋さん これはこれで味わい深いのです )
















posted by 小太郎 at 14:31| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする