![IMG_20231002_114709[863].jpg](https://jinseiha-munasiinoka.up.seesaa.net/image/IMG_20231002_1147095B8635D-thumbnail2.jpg)
( 某大手スーパーの入り口に飾ってあるカボチャのお化け?
去年も同じのを飾っていたけど 倉庫にしまってあったんだね )
テレビのニュースでアナウンサーが緊張した顔で
「 渋谷は厳戒態勢でーす 」と言っていました。
人間は厄介な動物で、時々大騒ぎして羽目を外したくなるらしいです。
何しろ人間の社会は複雑なので、そうしないとストレスが溜まって
危険なのかもしれません。
とはいっても、人に迷惑をかける様な行為は、慎みましょうね。
その点他の動物は、大騒ぎして羽目を外したりはしないみたいです。
今、話題になっているクマさんたちも、時々人と出くわして
襲ったりするけど、クマたちが集まって大騒ぎして羽目を外したりって、
聞いたことないし。
人間はいつも不安なんだと思います。
だから一人だと耐えられなくて、みんなと集まって
連帯感って言うのを感じないと、安心できないのかもしれません。
ハロウィンの起源は古代ケルト人の収穫の感謝と、悪霊を払うお祭りです。
ケルト人は、馬に引かせた戦車と鋭利な鉄の武器を持っていて、
ものすごく強くて、連戦連勝、ヨーロッパを席巻して、
ドーバー海峡も渡って紀元前400年くらいには
ブリテン島まで勢力を伸ばしたのです。
そんな強いケルト人でも、収穫の感謝と悪霊を払うお祭りをしないと
不安だったのだと思います。
人間は弱いのですが、強い人間ほどそれを自覚していて、
逆に言えば、自分が弱いことを知っている人が強い人なんじゃないかと
思うのです。
>おいおいおい、今日はいつもと違って、
なんか、ためになる、っていうか、、いいことを言ってる、みたいな、
ブログにしてない?
なんだか変、熱あるんじゃないの?
う〜るさいな〜。。