”ほとんど”と言うのは、たまに見るからです。
観るのは、天気予報・・・気象予報士の方が丁寧に解説してくれるからです。
学生の頃は気象庁に就職したかったくらい、気象が好きなのです。
後はニュース、テレビの画面は大きいし、迫力あるしね。
それから「徹子の部屋」、、、を時々見ます。
>えー? なんで? ウソでしょ?
20年以上前にテレビで夜遅くに放映していたドラマ「トリック」
仲間由紀恵と阿部寛主演、、テレビドラマでは一押しだと思っています。

( 仲間由紀恵 当時は20歳くらいでしたね 阿部寛が35歳くらい
みんな若かったよね )
ドラマの中で、上田次郎教授を演じる阿部寛が必ず観るテレビ番組が
徹子の部屋をパロった、「哲、この部屋」という番組なのですが、
僕はなぜか、これが原因で
「徹子の部屋」を見るようになったので〜す。
もちろん、毎日見ているわけではありませんが、
昨日のゲストは、浅丘ルリ子さんだとの情報がはいったのです。
僕は、浅丘さんの大ファンです。
まあ、お年を取ってからは、お化粧がだんだん濃くなってきて、
このブログでも時々、そのことについて触れることがありますが、、、
ここクリックしてね → アネモネには毒がある
でもね、若いころは、若かったのです。
>あったり前でしょ、若いころは若いに決まってんじゃんよ!
石原裕次郎と、共演した映画もいくつか見ましたけど、
一押しは、「赤いハンカチ「」、、あとは「銀座の恋の物語」かな。

( やっぱ 若いころは若かったんだね )
もちろん、映画館で観たわけではありません。
DVDやAmazonプレミアムとかですけど、、。
僕は、いい年のおいぼれですけど
浅丘さんとは年代がぜんぜーん、、違うし。。。。
最近、大学の学長をやって苦労している、林真理子先生が
むかし、「RURIKO] という本を書いたのですが、
これが名著で、、読んでみると 「えー! そうだったんだ!!!」
って言う内容なのですが、この本は一応小説という形をとっているので、
つまりノンフィクションではないので、、すけど、、。
でも、登場人物は皆さん実名なのですよね。
( この本は 浅丘ルリ子本人も感動したという名作です )
まあ、林真理子先生ほどの作家が書くので、書いてあることは真実だと思います。
中身はネタバレになるので言えませんが、浅丘さんの純愛物語で〜す。
という事で、昨日は憧れの浅丘ルリ子さんを久しぶりにテレビで観たのでした。