先週末は、カウンセラーの研修会に行ってきました。
僕は、カウンセラーでもあるのです。
( 早く着いたので 教室は閑散としています )
カウンセラーって何さ?
と、よく聞かれますが、、
カウンセラーと言うのは、カウンセリングする人の事で、
世の中には、カウンセリングが必要な人がいるので
カウンセリングと言うものがあるのです。
そして、その人たちは、カウンセリングが必要なので、
そのカウンセリングを実際にカウンセリングする人が
カウンセラーなのです。
↑
これ、最近流行っていた、「小泉構文」です。
僕はこれ、凄いなと思うのです。
同じことを長々と繰り返して行って
でも、何を言ってるか分からないけど、、
聴いた人は、納得する。
小泉構文って、考えてみたら、世の中に氾濫していて
ほとんどの人が、自分では気が付かないけど、
使っているような気がします。
そして、聴いてる人も、何だかわからないけど
でも、納得する。。
凄いよね、、凄い!
お父さんも天才だったけど、ご子息も天才です。
まあ、ホントは、カウンセリングは、
精神的に不安定な状態のひとや、悩みを抱えている人の
お話を聞くことで、それで少しでも悩みが改善できたらいいな、、
って言うかんじかな。
そもそもこのブログのタイトルは、それを思ってつけたのです。
日本人は、悩みを人に相談するって、あまりしないし、
だからブログを始めたのです。
( ゲーテの「若きウェルテルの悩み」恋の悩みなんですけどね、、
恋の悩みはカウンセラーには解決できません
新潮文庫で絶賛発売中 )
でも、本当に悩んでいる人に対しては、僕には、どうしようもないし、
ブログくらいで、悩みが解決するとは全く思っていませんけど。
でも、なんか毎日空しいよね、、って言う事って誰にでもあると思うので、
なので、そんなむなしさって、結構空しいので( これ 小泉構文ね )
くだならい僕の日常で起きたことなんかを、読んでいただいて、
馬鹿なやつがいるな、、くらいの気持ちになっていただけたら
それでいいと思っているのです。
で、、まあ、、一応カウンセラーなので
定期的に研修会に行っているのです。
しかーし、、僕は、、ですね、、
研修会で真面目にお勉強している、、訳では全くなくて、
午前中は、「早く終わらないかな〜、おなかが減ったよ〜 」
( お昼は 美味しい うな丼で〜す わーい!! )
午後になったら「 早く終わってビールが飲みたいいよ〜 」
そればっかり考えていて。。
講義が終わったら、、
早く家に帰りたい、真面目なカウンセラーの方々に
「 ねえねえ ビール飲みにいきましょうよ〜 」と
無理やり誘うのです。
( カンパーイ! )
でも最近、お酒が弱くなったので、それが
ぼくの悩みです。。。