2024年09月30日

悩み多き人々に

先週末は、カウンセラーの研修会に行ってきました。
僕は、カウンセラーでもあるのです。

IMG_1332.JPG
( 早く着いたので 教室は閑散としています )


カウンセラーって何さ?
と、よく聞かれますが、、

カウンセラーと言うのは、カウンセリングする人の事で、
世の中には、カウンセリングが必要な人がいるので
カウンセリングと言うものがあるのです。
そして、その人たちは、カウンセリングが必要なので、
そのカウンセリングを実際にカウンセリングする人が
カウンセラーなのです。
      
         ↑

これ、最近流行っていた、「小泉構文」です。
僕はこれ、凄いなと思うのです。

同じことを長々と繰り返して行って
でも、何を言ってるか分からないけど、、
聴いた人は、納得する。

小泉構文って、考えてみたら、世の中に氾濫していて
ほとんどの人が、自分では気が付かないけど、
使っているような気がします。

そして、聴いてる人も、何だかわからないけど
でも、納得する。。

凄いよね、、凄い!
お父さんも天才だったけど、ご子息も天才です。

まあ、ホントは、カウンセリングは、
精神的に不安定な状態のひとや、悩みを抱えている人の
お話を聞くことで、それで少しでも悩みが改善できたらいいな、、
って言うかんじかな。

そもそもこのブログのタイトルは、それを思ってつけたのです。
日本人は、悩みを人に相談するって、あまりしないし、
だからブログを始めたのです。

若きウェルテルの悩み.jpg
( ゲーテの「若きウェルテルの悩み」恋の悩みなんですけどね、、
  恋の悩みはカウンセラーには解決できません
  新潮文庫で絶賛発売中 )


でも、本当に悩んでいる人に対しては、僕には、どうしようもないし、
ブログくらいで、悩みが解決するとは全く思っていませんけど。

でも、なんか毎日空しいよね、、って言う事って誰にでもあると思うので、
なので、そんなむなしさって、結構空しいので( これ 小泉構文ね )
くだならい僕の日常で起きたことなんかを、読んでいただいて、
馬鹿なやつがいるな、、くらいの気持ちになっていただけたら
それでいいと思っているのです。

で、、まあ、、一応カウンセラーなので
定期的に研修会に行っているのです。

しかーし、、僕は、、ですね、、
研修会で真面目にお勉強している、、訳では全くなくて、
午前中は、「早く終わらないかな〜、おなかが減ったよ〜 」

IMG_1333.JPG
( お昼は 美味しい うな丼で〜す わーい!! )


午後になったら「 早く終わってビールが飲みたいいよ〜 」
そればっかり考えていて。。

講義が終わったら、、
早く家に帰りたい、真面目なカウンセラーの方々に

「 ねえねえ ビール飲みにいきましょうよ〜 」と
無理やり誘うのです。

IMG_1335.JPG
( カンパーイ! )


でも最近、お酒が弱くなったので、それが
ぼくの悩みです。。。





















posted by 小太郎 at 11:30| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月27日

お酒はほどほどに

頭が痛い、、。

頭が痛いよ〜。
頭が痛いのはもしかしたら頭痛かもしれない、
いや、おそらく頭痛だろうと思う、何故なら頭が痛いから。

これ、最近話題の「 小泉構文 」っていうんだよね。
同じことを繰り返して、長々と喋るんだけど、何言ってるか分かんない、、、。

そういえば、総裁選って今日だよね、、
どうなるんだろうね。

って言う話を、昨日学生時代の友達と飲みながら
お話したのです。

IMG_20240926_180204.jpg
( 焼鳥屋と間違えて もんじゃ焼き屋さんに入るところでした
 たまには もんじゃ焼きでもいいんだけどね )


IMG_20240926_201159.jpg
( ということで 焼き鳥屋さんに行きました
 いつもの場末の焼き鳥屋さんよりはかなり綺麗なお店です )


頭が痛いのは、焼き鳥屋で飲みすぎちゃったからなんだけど、
最近お酒が弱くなっちゃって、情けないよね。

最近、お酒が弱くなったって、この前お医者さんに相談したんだけど。

お医者さん
「 いやいやいや、私もそうなんですよ やっぱり年かな
 わっはっは 」

と、ぜんぜん相手にしてくれないのです(涙)

>あのさ、あったり前でしょ、お医者さんも忙しいんだしさ、
 大体さ、そんな事お医者さんに相談する人ふつう居ないよ、
 あんただけだよ、バッカじゃないの。

まあ、でも、そんなに飲んでないんだけどね。。。

という事で皆様、、秋の夜長ですが、お酒もほどほどに
しましょね。














posted by 小太郎 at 11:21| Comment(0) | 居酒屋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月26日

可憐なつゆ草

今日、朝早く、、、と言っても10時過ぎですけどね。
僕にとっては「早朝」です。

雑草が生え居ている一帯に、特徴のある花が、、、

ややや、「つゆ草」じゃないのかな?
毎年今頃、見かけますよね、
朝に咲いて、
昼頃には花はしぼんでしまうので、
朝露みたいなので、つゆ草、と言うらしいです。

IMG_1326.JPG
( 鮮やかな青が ひときわ目立ちます )


青色の花が凄く綺麗で、僕は大好きです。
アントシアニンを含んでいるので、アジサイと同じ青色です。
でも、アジサイよりはるかに小さいので、
何だか頼りなさそうで、心配になるくらいです。

アジサイの青もきれいだけど、花が大きすぎるので
( 本当は小さな花が集まっているのですけど )
これでもか、、みたいな感じで、押しつけがましい所があって、
その点つゆ草は小さくて、可憐さがあっていいなと思います。

それにアジサイにはアルミ毒が含まれているので、
食べると危険ですけど、
つゆ草は、食用にもなるらしいです。
生薬にも使われているくらいだしね。

IMG_1329.JPG
( 僕の愛用の野草辞典には 似て食べると美味しい
 とあります cookpadでも、花も草も食べられて
 煮ても、おひたしでも、酢の物でも美味しいって書いてありました〜
 しかも薬草だしね )


でも、つゆ草の仲間の「トキワつゆ草」は毒があるらしいので、
特に、犬には危険という事です。
なので、犬を飼っている方は、よくよく犬に言っておいてくださいませ。

犬の飼い主
「 おい 散歩の途中でトキワつゆ草が映えていたら
絶対に食べるなよ 犬には危険らしい 」

「 分かったけどさ、、どれがトキワつゆ草か分かんないしさ
 どんな形してるの 」

犬の飼い主
「 そんなの 俺も知らん 」

「 おいおいおい、それって飼い主としてどうなんだよ、
  いいかげんだな〜 しっかりしろよ! 」


という事で、
つゆ草が咲くって言う事は、、、もう完全に夏は終わったのでありました〜。














posted by 小太郎 at 11:35| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする