このお店は10数年そこで営業していましたが、
ついに、店じまいです。
( 次は何のお店が入るのかな )
まあ、マックは、中国の鶏肉問題もあったし、
業績も最悪らしいし、大変なんでしょうね。
でも、僕はモス派なので、ほとんどマックには行かないし、
個人的には特に影響はありません。
以前はマックの100円のコーヒーをよく買っていたのですが
コンビニの100円コーヒーが出てからは
マックでコーヒーを買わなくなりました。
マックの正式名は、マクドナルドなのです。
( あのさ、そんな事誰でも知ってるって )
でも、関西ではマクドと呼ぶらしい。
でも、最近の某大学の調査で
( こんなことを調査する大学もあるのです ヒマなのかな? )
関西圏のマクド使用率は大体50〜60%くらいで、
マクドと呼ぶのが、若者を中心に減ってきているらしい。
原因として、某大学教授は
( こんなことを研究している教授もいるのです ヒマなのかな? )
関西というコミュニティーのまとまりが希薄になった、為だという事です。
何だか、難しい話になって来ちゃったな。。
でも、僕は、マックとかマクドとか略語で呼ぶのは反対です。
若いころ、マクドナルドって、
ドナルドダックの何かだと思っていて、
マクドナルドに行くと、ドナルドダックに会えるのかと
思っていました。
何か楽しそうな感じがありました。
それがマックじゃね、楽しそうじゃないものね。
同じように、デニーズもディズニーランドの何かだと思っていて、
そこに行くと、きっと楽しいことがあるに違いない
と思っていました。
デニーズはいまだにデニーズで、それが好いんだよね。
まあ、略せないしね、デニーじゃあね、いまいちだし。
なので、僕が思うに、マクドナルドはマックと呼ばれては
いけないのです。
売り上げが落ちた原因はそこにあるのではないかと、、、
経営コンサルタントである僕はそう思うのであります。
( おいおい、いつから経営コンサルタントになったんだよ )
これからは、正しくマクドナルドと呼ぶようにしましょう。
うーむ、でもそれだと、インパクトがないよね、
そうだ!マクドナルドダック、これで行こう!
何だか楽しそうだもんね。
( それってさ、ディズニーから怒られないかな )
きっと怒られると思うけど、、、。