2023年08月28日

夏の終わりのお祭り

昨日は近所の神社の例大祭でした。
早朝の4時から、浜降式が行われて
日の出と共に、お神輿が海に担ぎ込まれます。

これが大変で、足場は悪いし、なにしろ砂だからね。
波もあるしお神輿が倒れて海の中に沈没したら大変だし。。

それから各町内を神輿が廻って、夕方になると、
神輿が神社に帰ってきて、各町内の山車が続いて、
太鼓や笛で大賑わいになるのです。

IMG_0274.JPG
( 夕方から祭礼のため国道は通行止になるので 
 それを待って、お神輿や、山車がスタンバイしています )


IMG_0277.JPG
( 神社の境内は露店も出て 人であふれています 
 その中を本殿にお参りしてきました )


IMG_0298.JPG
( 日も暮れてお神輿や山車が神社に向かっています 
 山車を引くのは子供たちなのですが 
 少子化でオジサン達も引いていました )

露店で売っているビールと、焼き鳥を食べながら
行列を見ます。

今年は、日曜日と重なったし、コロナも終わったし、
昔の賑わいに戻ってきて、楽しかったです。

このお祭りが終わると、もう完全に夏は終わり。。

って、まだ暑いけど。

小中学生の諸君、
宿題終わった?

え? 全然終わってないって?
まだ間に合うから頑張ろうね。




( 八月の濡れた砂  石川セリ )

このブログでは毎年今頃、この曲を流すのです。
石川セリは井上陽水の奥さん。
二人が付き合いだしたのは1975年くらいなので、
陽水の曲ではありません。

作曲は、むつひろし 
浅川マキの「ちっちゃな時から」も彼の曲です。

陽水とは違うセンス、感性ですね。









posted by 小太郎 at 14:32| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。