2023年08月31日

珈琲

僕はコーヒーが好きです。
子供のころは紅茶が好きだったのですが、
大人になってからはコーヒーが大好きになりました。

コーヒーが好きになった理由は
高校生のころ、紅茶に砂糖を入れて飲んでいたら
友達に、指摘されたのです。

友達
「 あのさ、紅茶に砂糖を入れるのは論理的におかしいぞ、
 例えば英国人が日本茶に砂糖を入れて飲んだら
 日本茶は砂糖は入れないんだって教えてあげるだろ、
 砂糖入れたら緑茶の味が台無しになるじゃん
 それと同じで、紅茶に砂糖を入れたら紅茶の味が
 台無しになるんだ 」

僕は、感心して紅茶に砂糖を入れないで飲んだら
すっごく美味しくて、感動したのです。

それで、コーヒーにも砂糖を入れないで飲んでみたら
これもすっごく美味しくて、
それからコーヒー好きになったのです。

コーヒーは毎朝ドリップで3杯分まとめて入れます。
豆は挽かないで粉のコーヒーを買ってきます。
もちろん豆から挽いたほうが美味しいのですけどね。
二十歳の誕生日にプレゼントで電動ミルを貰って
それを未だに持っています。


でも面倒くさいし、それに豆は高いし、
量も少ないし、、。

それに、そういうことに凝るっていうのが、
つまり、豆はどうだ、淹れ方はどうだ、お湯の温度はどうだとか、
こだわるのって、なんだかダサいと思っていて、
そういうのを馬鹿にする悪い性格、っていうか
へそ曲がりなのです。

なのでスーパーで安いコーヒーの粉を買ってきて、
それを毎日ドリップしているのです。

IMG_20230830_132106a.jpg
( コーヒー売り場の棚には色々なコーヒーが並んでいますが
 いつもお安いAGFかキーコーヒーを買います )


IMG_0326.JPG
( 昨日買ったのは AGF モカ・ブレンド 280グラム
 昔は320グラムだったのにな )


しかーし、このところコーヒーが値上がりして、
量も少なくなって、困っているのです(涙)

そうそう、コーヒーと言えば
いわゆる喫茶店ってもう今や絶滅危惧種になっていて、
大手コーヒーチェーンが幅を利かせていいて
街の片隅にあった小さな喫茶店はもうないのかな。。
あの喫茶店のバネの壊れた椅子はどうしたんだろう。


ひとつのリンゴを君が二つに切る
僕のほうがすこし大きく切ってある
そして二人で仲良くかじる
こんなことはなかった少し前までは
薄汚れた喫茶店の
バネの壊れた椅子で
ないが話に相槌うって
そしていつも右と左に分かれて、、、

( 吉田拓郎 リンゴ )+













posted by 小太郎 at 10:42| Comment(0) | 人生が空しい日 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。