昨日は、大切な用事があって
千葉方面に行ってきました。
ほぼ一日中強い雨が降っていて、
途中まで首都高湾岸線を通って、
そこから南関東自動車道路を走りました。
( 画像はイメージです )
車で湾岸線を走ったのは久しぶりです。
バイクでも最近はこの辺は走ってないので
何だか懐かしかったです。
まだ若かったころ、貯金をためて
ホンダプレリュードを買って、乗っていました。
この車は、サーキットの狼の風吹裕矢が乗っていた車
ロータスヨーロッパに少し似ているのです。
( と自分は思っていただけですが )
( って言うか 全然似てないけど )
似ているのはリアウィンドウが狭くて後ろが
見えにくいという所です。
>なにそれ、、。
ある日、茨城方面から家に帰るため、
常磐道から、三郷を通って、首都高に入って、小菅を通って
葛西ジャンクで湾岸線に入ったら、、
ややや、なんだか車に異常が、、、。
発電機を回すベルトが切れてしまって、
バッテリーの充電が無くなって、
ライトが暗くなって、ウィンカーが出なくなって、
ハンドルが重くなって、ブレーキの利きが悪くなって、
エンストして、、と最悪の事態になったことがありました。
超やばい状態だったのです、何しろ走行中にエンストですからね。
車にはブレーキがかかってしまって、、もう最悪の事態でした。
でも不思議と落ち着いていて、クラッチを切って
惰性で、路肩に停めてJAFを呼んで、
( バッテリが弱っている前兆があったので
左車線を走っていたのです )
近くの修理工場にけん引してもらいました。
その時の修理工場は確か「新木場モーターズ」でしたね。
今はもうないみたいですけど。
地獄に仏、JAFと新木場モーターズ様。
その節は、ありがとうございました。
その日はJAFに近くの駅まで送ってもらって、
電車で帰りましたけど、その時の強烈な記憶を
この道を通る時にいつも思い出します。
あーあ、青春の葛西ジャンクション!!
皆様、車の運転もそうですが、
車の整備も怠らない様にしましょうね。